練習しない練習法の提案をしたいと思ったんだけど
頭の中で整理できなかったw
練習しないっていうか、無駄な練習をしない練習法。
やったほうが良いと思ったこと
- ツールの使い方を覚える
- ストレスなくやりたいことが実現できるレベルまで
- トレス
- 好きな絵を完全にコピーしてみる(これ今時間見つけてちゃんとやろうとしてるとこ)
- 画像収集
- 好みの絵ではなく、目標とする画像の収集と分類
やらないほうが良いと思ったこと
- デッサン(ポズマニとか)
- 結局対して頭に残らない
- 本当にやるなら学校とか指導者がいるところでやらないと学習コストが高すぎる
- 明確な目的のない継続
- 短い期間で明確な目標立ててやらないと、途中からまったく成長しなくなる
要は
元々勉強嫌いなので
めんどうに感じてきたらダメだってことでした。
続けることはできても成長しない。
最近もたまに(見せるようなものではない)ラクガキはちょくちょくしてるけど、
1年間続けてやってたときに、
バランスとかすげー気にして頭抱えてたときに比べると、
最初に描きたい構図をサッと定義してから
デザインドールで同じポーズ取らせて
迷いなく描くと、絵を描くことがめっちゃ楽しい。
プロになりたいわけじゃないんだから、
何も見ないでも描けるようにならなきゃ・・・とか
気負いするのはバカバカしいことにやっと気づいた。
昔と違って資料とかツールなんて腐るほどあるんだから
面倒なことはどんどん端折ったほうが良いと思った。
絵を描くことを学ぶんじゃなくて、絵を描くことで遊べるようになりたい。