素体のポーズ練習 #001
やること
- 1.ポーズマニアックスのランダムポーズを開く
- 2.30秒だけポーズを見る
- 3.描いてみる
- 4.上手く描けなかった部分を自己レビューする
- 5.3とは別に再度ポーズを見ながら描く
- 6.比較する
どのくらい続けるか分からないけど
とりあえずナンバリングできるようにした。
目標は描こうと思ったポーズをキチンと形にできるようにすること。
1回めの結果
30秒みた後に描いたモノ
この時点でよく分からなくなってペンが止まった。 必死に調整しようとして無駄に時間を使った。
見ながら描いたモノ
自己レビュー
- 最初にみたイメージをすぐに忘れてしまった
- 顔の向きを覚えていなかった
- 胴から肩にかけての流れが意識できていなかった
- 胴と繋がる脇の流れがおかしかった
- 本来首が見えないはずの姿勢であるにもかかわらず、首を描いてしまった
- 左右の背中(背骨を境に左右)を意識できていなかった
- 尻の丸みを意識できていなかった
- 胴と足の連結部分の認識がおかしかった
- 足をキチンと描いていなかった
- 手をキチンと描いていなかった
- 関節を曲げた時のひざ裏のライン切り込みが浅すぎた
- 曲げている腕がただの棒になってしまっていた
感想
素直にやべーなと思った。
記憶だけのパターンと見て描いたパターン。
記憶だけのパターンはこれだけヒドいにも関わらず、
見て描いたパターンより時間書かかってんの。
絵を描くときにアタリを描いて、その時点で悩み数十分、数時間、
適当に調整して描き始め、結局服とか色入れ初めてから
ズレに気づいて必死に調整しようとして失敗する。
素体がちゃんと描けていればそんな手戻りも無いし、
極端な話、30秒ドローイングをできる人がいるわけだから、
普通はこんなの30秒で終わるハズなんだと。
時間かけてる場所がおかしいんだよな。
去年一年は、立ちポーズとか顔については結構やってたけど、
そういったポーズとかキャラ付けが全然足りてなかった。
もう半年経ってるけど、今年はその辺の調整が目標か・・・。