#200 動きのある絵と長方形
今日の一枚
ちょっと色塗りは休憩。
明日辺りから少し突っ込んでやりたいと思ってる。
今日はすごい気になったことがあったので試してみた。
長田先生: キャラクターを正面から見てすっぽり入るような四角の枠で囲った時に、 細い縦長の長方形になるのを僕は避けています。 正方形に近い、広い長方形であるほうが映りが良いんですね。
nagatakatsukioekaki.hatenadiary.jp
( ゚д゚ )
朝仕事行く前にふと見てしまい、
仕事中大分悶々としてた。
正方形に近くってどのくらいまで出来るかな、と。
確かにゲームなんかの立ち絵とかは、
ただ突っ立ってるだけはなく
胸を張った形で描かれていることが多い。
でもこの加減がどうにも分からなかったりする。
反らせすぎれば違和感が出るのは当然だけど、
大抵の絵では現実ではありえない反り方をしている。
でもそれがかなり格好良くみえたりする。
それで早速試してみたのが冒頭の絵。
アタリ、ラフは以下。
自然・・・ではないよなぁ。
明日朝起きて、時間が経ったら見え方が変わるかもしれない。
どうだろ。
現時点では腰の辺りにすげー違和感を感じてる。
できればアタリの段階で
良し悪しが判断できるようになりたいところだけれども。