#115 動きのアタリ
今日の一枚
ヒロマサのお絵描き講座本で紹介されている
動きのアタリを描いてみた。
いい加減動きをつける練習に入っていきたい。
とはいえまだ腕や足辺りは描いてみていないので、
合間あいまにやっていく予定。
今回試しに描いてみたけれど、
流石にここまでシンプルにするのは
まだ早いのではないかという印象。
ここまで簡略化したアタリが使えるのは、
もう少し身体についての知識が
頭に入ってからの方が良い気がした。
特に骨を描いてみて気付いたアバラ骨の重要さ。
しばらくはアバラの形を
きちんと描き込むようにしたほうが良さそう。
難しいのは骨盤。
形が複雑な上に男と女で形が違う。
上手いことポイントだけを残して簡略化できればなと。
動きの練習をするにあたって
何かお題があるといいなと思った。
- 物を投げている人
- 歩いている人
- 走っている人
- 座っている人・・・
こういうの自動生成してくれるツールないかな。
無いかな・・・、作るか・・・?
でも仕様考えるの面倒くさい。
そんなの作ってる暇あるなら絵の練習するべきだろと。