#075 アナログ練習
今日の一枚
体を薄く描いてから上から服を描いた。
デジタルと違ってレイヤが分けられないから
描きこむだけ線が増えてしまう。
線が増えると、パッとみたときに
脳内で一番バランスのいい線で捉えてしまう。
きちんと主線が把握できていればいいけれど、
その辺りを勘違いしないようにしておかないと、
いざデジタルで同じように描こうとしたときに
頭の中に思い描いている絵が表現できなくてツラい思いをする。
デジタル絵を練習し始めてから気づいたこと。
服を描くとき
ふと今日感じたこと。
そこそこ体がうまいこと描けていると、
服ってかなり描きやすいと思った。
体本買った
本当はまだ買うつもりはなかったのだけれど、
ちょっと10時間ほど時間ができた。
ボーっとしてるのもいいけれど、流石に勿体無いので
せっかくだから買ってみた。
流石に1日で全部は
集中力が続かないかもしれないけれど・・・。
ヒロマサのお絵かき講座は
顔編はかなり評価が高かったけれど、
Amazonによると体編は割と酷評されていた。
パラパラとみた分では面白そうだったけれど、
どうなるか・・・。
これを踏まえて更に体について考えていければと思う。

【マンガ】ヒロマサのお絵描き講座<体の描き方編> (廣済堂マンガ工房)
- 作者: うえだヒロマサ,廣済堂マンガ工房
- 出版社/メーカー: 廣済堂出版
- 発売日: 2015/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る