目
今日の一枚 もっと思い切った目とか輪郭、 髪型を描けるようにしていきたい。 難しいのはこれほどタッチの違う表現を 違和感の無いように1つの世界観に詰め込むこと。 リアルタッチの絵に少女マンガみたいな キラキラした目のキャラクターを配置すれば 当然…
今日の一枚
今日の一枚 目の研究をしてた これまでまつ毛を目尻の方まで描くようにしていたけれど 目尻は省略して別に強調して描く方がいいみたい。
今日の一枚 昨日のことを頭に入れつつ描いていて気付いたことがある。 思ったより描きたい絵柄の目って丸い。 どういうことか なんとなく目というとどうしてもリアルな目のイメージがあって、 無意識に上瞼を横長に描こうとしてしまっていた。 これを少し大…
今日の一枚 小さく描いて上手くいっても、 大きく描こうとすると上手く描けない理由の一つ。 目をキチンと考えていなかった。 目自体がどうなっているとかは最初の方にやったけれど、 自分の絵として表現する段階をすっ飛ばしていた。 アニメとか漫画のキャ…
それぞれにあった輪郭を描く 瞳の形と輪郭について気付いたことがあったのでメモ。 瞳の形について 瞳の描き方(目の形)は大きく2種類に分かれる。 1つが瞳を正円に近い形で描くタイプ。 瞳の形から目全体の形も正円か横長になる。 もう1つが瞳の形を縦…
表情を描き分けたい #025-3 表情と筋肉の関係についてそれなりに考える - I wanna be the お絵かきマン #025-3 表情と筋肉の関係についてそれなりに考える - I wanna be the お絵かきマン 半目 上瞼が半分くらい降りている状態。 瞬きのとき、眠いときなど。…
今日の一枚 考えてもみれば、今までまともに閉じた目を描いたことがなかった。 絵を描くといえば必ず、目をぱっちりと開けた顔だった。 それはおそらく今までキャラクターを描くこと、 イコール目だったからだと思う。 髪や輪郭をまともに描くことができなか…
§ 今日の一枚 #012 目の描き方について妥協せずに考える - I wanna be the お絵かきマン #013 目の形について考える - I wanna be the お絵かきマン § 目を描く手順 顔のアタリから瞳の位置を決める 瞳のサイズを決める。(三白眼にするならここで小さく) …
§ 今日の一枚 目の形の種類について考えてみた。 目の形の名称は明確に決まっておらず、 アーモンド型やらどんぐり型やら色んな呼び名がある。 名称で呼び名を決めておくと キャラクターを作るときに便利なので、 個人的な識別名を考えてみる。 § 目のアタリ…
§ 描き方の模索中 今日覚えた目についての知識を使って 自分なりに目の描き方を模索中。 #012 目の描き方について妥協せずに考える - I wanna be the お絵かきマン それなりに安定して描けたのではないかと思う。 こうなってくると髪の毛のチープさが気にな…
§ 今日の一枚 昨日は目だけでキャラクターを描き分けることを試してみたが、 考えてみれば輪郭や髪を細かく考えているのに、 目だけ感覚で進めるのはもったいない。 デフォルメするにしても、 まずは目の基本をきちんと理解したいと思った。 § 目の基本構造 …